本日は、ニュージーランドの白ワインの紹介です。
主なブドウ品種は、ピノグリです。
テイスティングノート
外観
麦わら色、粘性は中程度。
香り
グレープフルーツ、黄りんご、カリン、ほんのりとトースト香。特に、リンゴが中心的な香り。
味わい
クリーミーな果実味、酸は比較的穏やかだがしっかりと感じられる。余韻はやや長め。
合わせた料理
オードブル 7点/10点満点
トマトの甘み、酸味とワインが良く合っています。白いものは、クリームチーズではなく、豆腐。
きのこのホイル焼き 4点/10点満点
きのこの旨味をワインが上回ってしまっている気がします。
ガーリックシュリンプ 7点/10点満点
エビの旨味、ニンニクの香ばしさがワインと良く合っています。
野菜天 6点/10点満点
魚や野菜の旨味とワインが合っています。少し焦がし目にフライパンで加熱するなどした方が合いそうな気がします。
前回、イタリアのピノビアンコを紹介しましたが、その親戚筋であるピノグリです。
イタリア-白ワイン / Poderi dal Nespoli Dogheria Pinot Bianco Rubicone 2017
本日は、イタリアの白ワインの紹介です。
主なブドウ品種は、ピノビアンコです。あまり単一では飲んだ経験が少ないのですが、どのようなワインでしょうか。
産地が全然違うので、単純比較はできませんが、こちらの方が穏やかな味わいに感じられました。
ちなみに、2019ヴィンテージからラベルが白に変更になっているようです。
本日のワインは、こちら。
本日のグラスは、こちら。